私立晃華学園中学校・高等学校の英語/数学について
晃華学園中学校は、私立の中高一貫校かつ、カトリック・マリアニストスクールでもあります。
カトリックの教えを、普段の授業や学校行事・イベントなどを通して学び、豊かな人間性の成長を大切にした学校です。
中高一貫教育の方針と取り組み
晃華学園中学校は、私立の中高一貫校であるため、高校受験をする必要がありません。そのため、中高6年間を大学受験の対策や生徒の進路についてじっくりと考えることができる特徴があります。
教育理念は「カトリック的価値観に基づいた総合学習プログラム」とし、自然と人間を愛し、グローバルな視野をもった人間に成長することを目標としています。例えば英語の授業では、コミュニケーション能力を身につけることで、グローバルに活躍できる人材に育てる事を目指していきます。
数学の授業では、数学を通して論理的な思考や、疑問を自分の力で解いていくという自主性を重んじた教育を目指しています。その他、課外学習やイベントなど多彩な行事を主なうことで、より豊かな人間性の成長を目指していきます。
晃華学園中学校・高等学校の英語について
英語を自然に身につけると教育を重視していることから、中学1年では映画をみたり歌を歌ったりと、英語に触れていく中で楽しんで身につけていくことを目指します。
それは中学2年生でも引き続き行われますが、それに加えて質問をしあったり、発声練習をするなかで多くの英単語にふれることができます。
中学3年生になると、様々なジャンルの英文図書を読み、英文で感想やまとめを書いて行くことで、英文法を自然と身につけて行きます。単に暗記に頼った指導ではなく、「使うことで身に付く・活かせる」ツールとしての指導をおこなっています。
高校生になると、英語でのプレゼンテーションを行いますので、リスニング能力や英会話の力がさらに向上します。そのため、大学受験のためだけではなく、社会にでても通用する力を身につけることを目指します。
晃華学園中学校・高等学校の数学について
先取り学習を取り入れた独自カリキュラムで構成されているので、公立の中学校よりも学ぶ分量が多く、授業の進行スピードも早いのが特徴です。
中学1年で2年生までの学習をし、計算や図形の理解など基礎的な単元をしっかりと学んで行きます。
中学3年になると、高校数学の範囲にはいってきて、代数・幾何、二次関数、複素数などを学びます。中学では、小テストや宿題を通して生徒一人ひとりの習熟度や理解度を把握し、生徒それぞれにあった指導をきめ細やかな指導を行います。
さらに高校にあがると、生徒の習熟度別にクラスをわけた授業をするため、理系・文系の進路に応じた授業内容となります。しかし、高校2年までは数学が全生徒必須であるため、大学受験において進路選択の幅が狭まる心配はありません。

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部

最新記事 by 中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部 (全て見る)
- 【中高一貫校】鎌倉女子大学中等部・高等部の教育・評判を徹底解明 - 2023年10月4日
- 【中高一貫校】京都文教中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明 - 2023年10月3日
- 【中高一貫校】ノートルダム女学院中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明 - 2023年10月2日
- 塾の掛け持ちは効果ある?効率的な受け方とメリット・デメリットをご紹介 - 2023年10月2日
- 【中高一貫校】大谷中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明 - 2023年10月1日




晃華学園中学校高等学校