私立十文字学園中学校・高等学校の英語/数学について
十文字学園は格式ある伝統校ですので、教育に関して人格の尊重することや信念をもつことなど人間として理想的に生きることができるように高い理念を掲げています。
品行方正で個性豊かな人材に育てることをモットーにカリキュラムを組んでいる魅力的な中高一貫校です。
教育方針と取り組み
私立の中高一貫では高校受験の心配がないため、余裕をもって6年間で学ぶべきことをしっかりと身に着けることができます。
苦手科目ができたり、解けない問題があったりするとそこは飛ばして次にいってしまう授業が多いのですが、十文字学園であればわからないことを理解できるようになる喜びを教えてくれます。
そのためどこがわからないのか、何を間違ったのか、どんな風に考えたのかなどきちんと区別して基礎力を身に着けさせてくれますので応用力も格段に実力が付くことになります。
特に数学と英語には力を入れており、楽しんで興味を持って主体的に授業に参加できるような形式の授業が多く、グループで協力しあって研究発表するなど表現力や発言力も自然と身に着けることができるようになっています。
十文字学園中学校・高等学校の英語について
中高一貫私立でも他に類を見ないほど恵まれた環境なのが英語のレッスンです。
ネイテイブスピーカーが3人ほど常駐しており、普段から気軽に話をすることができたり、わからないことをきちんと説明してもらうことなどができます。
実践的な英会話やリスニングを学ぶことができ、日常的に頻出する英単語を利用することができるようになり、英文法の間違いも指摘してもらうことができます。
校内で英語弁論大会も開催されており、英語で自分の意見を発表する、英作文を書くといったことがカリキュラムに含まれています。もちろん添削や発表のランキングなどはネイテイブスピーカーが行ってくれます。日本にいながら海外留学しているのと同じくらいの密度の濃い授業を受けることができるのです。
十文字学園中学校・高等学校の数学について
また他にも力をいれているのが数学です。
解法のパターンや計算のマニュアルを覚えるのではなく、考え方や理論の立て方、推理の仕方などを学んでいきます。特に代数幾何などは図形を立体図面にしてボードで見ながら、実際に形を多面的に見ながら考えていく方法を採用しています。
暗記だけでは応用力が不足してしまいますが、実際に図形を観ながら考えるような癖をつけることができれば、興味もわきますし、解けない問題が出たときにも糸口をつかむことができます。
苦手意識が出てしまうとあきらめてしまいがちな数学ですが、グループレッスンを取り入れるなど落ちこぼれがでないように納得して次に進めるようになっていますので、授業が楽しく学校も楽しくなるように工夫されているのです。”

個別指導塾WAYS

最新記事 by 個別指導塾WAYS (全て見る)
- 都立の中高一貫校の偏差値はどれくらい?志望校の選定ポイントは? - 2023年3月27日
- 中高一貫校の中学生が塾通いする理由は?失敗しない塾の選び方 - 2023年3月26日
- 【数学】高得点を狙うための定期テスト勉強法! - 2023年3月25日
- 漢文の定期テストは実は対策しやすい!?おすすめ勉強法を紹介 - 2023年3月24日
- 【大好評につき再度開催!】 1からわかる!中高一貫校生の大学受験セミナー - 2023年3月24日




十文字中学校高等学校