私立共立女子中学・高等学校の英語/数学について
共立女子学園設立は、女性の社会的自立が目的でしたが、これは連綿と受け継がれており、伝統ある校風ながらも、柔軟な発想に寛容であり、自己が成長できる学びの場として、常に日本の女子教育をリードしてきました。卒業生は医療、経済、文化・芸術など多方面で活躍しております。
教育方針と取り組み
私立女子中高一貫校として、誠実・勤勉・友愛を軸に、相手を尊重しながらも、自分の意思を持ち、自立した一女性として社会に貢献できうることが、教育の集大成と考えています。
学力を伸ばすことも、教育の使命のひとつであり、ただ知識を習得するばかりでなく、知り得た知識を、自ら転換・発信し、また、難題の壁にぶつかっても、それを乗り越えるだけの力をつけることを、常に意識しています。
ここでは、学習・進路を4+2システムとし、基礎力を育てる4年間、実践力を育てる2年間と銘打ち、各々の目標を定め、それに邁進していきます。授業カリキュラムは、6年間通して、英語・数学をはじめ、少人数・習熟度授業を取り入れますが、中学1年から高校1年までの4年間は、同一カリキュラムのもとで、教科の偏りをつけず、多岐にわたる進路を模索させ、キャリア教育とリンクさせています。
私立共立女子中学・高等学校の英語について
入学から6年後の大学入試を意識したものから、大学での学び、実社会でのツールとなるものまで、英文法やリスニングなど幅広く、真の実力がつくように、カリキュラムは編成されています。
英語は、6年間を前期・中期・後期に分けて、中高一貫校用教科書を中心に学んでいきます。この教科書では文法を中心に進め、中学2年終了時で、中学履修範囲は修了となります。同時に、前期からネイティヴ教員による英会話授業が実施され、少人数制を活かし、個人やグループでの発表の場を作ります。中学時には、英会話・暗誦コンテストが催されますが、身近に目標を持ち、結果を省みることで、生徒の英語力はここで大きな岐路を迎えます。
また、英単語テストは全学年通して慣行され、最終的には、大学入試に必要な語彙数を遥かに超える、約5,000語習得を目指します。
私立共立女子中学・高等学校の数学について
中高6年間を三段階に分け、その時点に応じた指導を図ります。
日常の事象から数学への興味を持ってもらう、計算・図形の有用性を認識する、日常問題の解決に数学を使うなど、低学年では、これらを意識しながら、代数や幾何など、本題に突入していきます。中学年から、高校数学を学ぶことになりますが、より論理的な考え方が求められるため、現実的な事象になぞらえて、単純化・抽象化していき、それらを学問的に解決していくことを体得させます。この時期には、力点を置いており、学習指導要領の趣旨を踏まえつつ、生徒の能力に応じた指導を心がけています。
高学年では、これまでの集大成として、演習などを通して、その知識を確実なものにしていきます。また、希望する生徒には、習熟度に応じた補講などで、きめ細かな対応をしていきます。

個別指導塾WAYS

最新記事 by 個別指導塾WAYS (全て見る)
- 年末年始休暇のお知らせ - 2020年12月28日
- 2021年1月7日より変更~指導料金改定のお知らせ - 2020年11月20日
- 上本町教室で大学受験コース開講のお知らせ - 2020年11月11日
- コロナウイルス対策!11月の授業枠拡大のお知らせ! - 2020年10月29日
- 上本町教室開校!今だけ入塾金無料! - 2020年9月30日
あなたにぴったりな記事10選
今日の人気記事
- 中高一貫校生の英検®の所持率は89.7%、持っている級は何級?...
- 数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」...
- 中高一貫校の知っておくべき特徴!とそのメリット・デメリット【私立・公立】...
- 【決定版】英検CSEスコアを知って、ライティング対策をしよう!...
- 英検CSEスコアと英検バンドってなあに?~新しい成績表~...
- 「疲れている」ときの勉強法~肉体疲労編~...
- 【中高一貫校教材】当塾の体系数学の勉強法について...
- 数学が苦手!できない!高校生必見!中学数学の短期復習方法!...
- 早稲田実業で大学に内部進学するには?...
- 中高一貫校中学生・高校生のための古文勉強法【定期テスト対策】...
新着記事
城北中学校2年生―勉強の方法・時間の改善で成績アップ!本郷高校1年生―『青チャート』周回とアプリ使用で成績アップ!
湘南白百合学園中学校1年生―問題演習のスピード改善で成績アップ!
海城中学3年生―テストへ向けての学習習慣の確立で成績アップ!
開智未来中学2年生―解き直しを意識することで成績アップ!
聖学院中学1年生―勉強意識の変化と早朝勉強で成績アップ!
年末年始休暇のお知らせ
横浜女学院高校高校1年生―学習に対する意識の変化で成績アップ!
三鷹中等教育学校2年生―WAYSの3周勉強法で成績アップ!
横浜女学院高校1年生―疑問を解決してからの演習で成績アップ!
2015年06月26日