私立江戸川女子中学校・高等学校の英語/数学について
江戸川女子中学校は1931年の開校以来、女性の高学歴化と社会進出という時代の変化を受け止め、生徒の様々なニーズに応えるべく歩みを進めてきました。女子高ならではの取り組みもあり、より豊かな女性としての品性と理性を育むことを目標としています。
教育方針と取り組み
「教養ある堅実な女性」の育成を目標に中高一貫教育を行っています。私立校というメリットを最大限に活かし、建学の精神に基づき誠実・明朗・喜働の3つの柱を基本として生徒を「自立できる人」にすべく教育に取り組んでいます。
平成6年度より導入した65分授業、2期制、週6日制という独自の教育システムの下大学受験突破を目標としたカリキュラムを汲んでいます。
無理なく多くの授業数を確保することで詰め込み型の授業を避け、ゆとりある学習計画を実践しています。特に英語、数学、国語は新学習指導要領に記載されている授業時間よりはるかに多くの学習時間を確保し基礎学力の向上を図っています。
また学習以外にも、茶道・華道・筝曲・弦楽器の演奏に取り組むなど、伝統や芸術の美しさを肌で感じ豊かな精神力の醸成も目指しています。
江戸川女子中学校・高等学校の英語について
江戸川女子中学校ではテキストに沿って3年次までに高校で学ぶ基本的な英文法を学習、2500以上の英単語の習得など学習時間の多さを活かしてレベルの高い指導を行っています。
週6時間ある授業の中で5時間は英文法理解に充て、残り1時間で外国人教師と日本人教師による英会話授業に取り組み、初期教育の段階から生の英語に触れることでリスニング力、スピーキング力を磨きます。
受験と使える英語の両側面から力をつけることでその後の高校、あるいは大学での学習の土壌を作ることを目的としています。
また入学段階で一定の英語力を超える生徒に対しては少人数制の取り出し授業を行い、より一層能力の向上を目指しています。習熟度別にすることで今まで培ってきた力を基に更なる発展を可能にします。
江戸川女子中学校・高等学校の数学について
数学では「考える力」の養成に重点を置き、授業の予習を行い問題に自ら取り組み答えを出すことを大切にしています。授業ではなぜ自分がその答えになったのか、どのように考えたのか、という思考のプロセスを重視し常に考える習慣を身に付けていきます。
3年次には発展コースと標準コースの2段階に分けた習熟度別の授業を行い、生徒それぞれのレベルに沿った指導を行うことで更なる能力の向上を図ります。
同じく3年次からは「先取り教育」を取り入れ、計算を代数、図形を幾何として捉えるなど高等教育の内容を中学のうちから学習することで違和感なく次のステップへ進める授業を展開しています。
また通常授業とは別に、隔週で数学の補習授業を行っています。定期的に理解度・定着度を測ることで一人一人に合った指導を可能にしています。

個別指導塾WAYS

最新記事 by 個別指導塾WAYS (全て見る)
- 年末年始休暇のお知らせ - 2020年12月28日
- 2021年1月7日より変更~指導料金改定のお知らせ - 2020年11月20日
- 上本町教室で大学受験コース開講のお知らせ - 2020年11月11日
- コロナウイルス対策!11月の授業枠拡大のお知らせ! - 2020年10月29日
- 上本町教室開校!今だけ入塾金無料! - 2020年9月30日
あなたにぴったりな記事10選
今日の人気記事
- 中高一貫校生の英検®の所持率は89.7%、持っている級は何級?...
- 数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」...
- 中高一貫校の知っておくべき特徴!とそのメリット・デメリット【私立・公立】...
- 早稲田実業で大学に内部進学するには?...
- 英検は大学受験に役立つ!高校生が英検取得で得られるメリット...
- 【決定版】英検CSEスコアを知って、ライティング対策をしよう!...
- 【中高一貫校教材】当塾の体系数学の勉強法について...
- 4stepの仕組みを徹底解説!4stepを知り友達になろう...
- 数学が苦手!できない!高校生必見!中学数学の短期復習方法!...
- 【受験相談】勉強の後にゲームすると悪いというのは本当か?...
新着記事
城北中学校2年生―勉強の方法・時間の改善で成績アップ!本郷高校1年生―『青チャート』周回とアプリ使用で成績アップ!
湘南白百合学園中学校1年生―問題演習のスピード改善で成績アップ!
海城中学3年生―テストへ向けての学習習慣の確立で成績アップ!
開智未来中学2年生―解き直しを意識することで成績アップ!
聖学院中学1年生―勉強意識の変化と早朝勉強で成績アップ!
年末年始休暇のお知らせ
横浜女学院高校高校1年生―学習に対する意識の変化で成績アップ!
三鷹中等教育学校2年生―WAYSの3周勉強法で成績アップ!
横浜女学院高校1年生―疑問を解決してからの演習で成績アップ!
2015年08月31日