私立女子学院中学校・高等学校の英語/数学について
女子学院中学校はミッション系の中高一貫教育を行っている東京千代田区一番町にある歴史のある有名私立女子中学校です。単に有名大学への進学を目標とするだけではないキリスト教の精神を土台として豊かな人間性を育てることに本当に力を注ぐ、ミッション系の素晴らしい中高一貫校です。
教育方針と取り組み
女子学院中学校は中高一貫教育のメリットを最大限に利用することと、私立のミッションスクール特有の他にはない特徴のある教育方針とその自由な校風をもって、結果的に全国的にも有名大学への高い進学率をあげている学校です。
その教育理念は単に大学進学を目的とするところから発しているわけではなく、生徒が学ぶこと自体に喜びと意味を自主的に見出すための教育の基本理念に則った教育を実践してます。
主な取り組みとして、まずミッションスクールとして毎日の礼拝と宗教行事の時間を堅持していることがあげられます。他人との違いを受け入れ人としてのあるべき姿をまず身につける重要性を重視した教育をおこなっています。次に中高一貫教育のゆとりある時間を利用し、多くの実験、観察、体験活動の時間を確保し、英語や数学の実践学習の時間を確保して、単に机上だけではなく、学ぶことの意義を実践で見出し、学びの喜びを身に着けるカリキュラムが多いことが特徴です。
私立女子学院中学校・高等学校の英語について
英語カリキュラムはキリスト教のミッションスクールという特徴を活かし、机上の英単語、英文法の学習はもちろんのこと、実際の生きた英会話の学習を中高一貫教育6年間の中の体験活動という場を利用して、体験学習の時間を多く持っています。
読書を進め、たくさんの人の話を聞く機会を増やすという独自の教育方針にあるよう、語学教育においても、まずリスニングをしっかりすること、つまり人の話をしっかり聞き、理解し、自分の意見を相手に伝えるという英語力を身に着けるためのカリキュラムが組まれています。
生徒の英語に対する自主的な学習意欲を向上させる取り組みの中には、外部の講演会を体験するなどの機会や、読書等、押し付けではなく、あくまで生徒ひとりひとりが自分から進んで行い、そこに学ぶことの楽しさを自ら見出すための教育方針が現れています。
私立女子学院中学校・高等学校の数学について
女子学園院中学校の数学カリキュラムの特徴は、やはりここでも多くの実験、観察、体験活動が生かされていることがあげられます。数学の基本の代数や幾何において、机上だけの理論の学習だけでは、この学習意欲や理解の深さを得るのがこのカリキュラムの難しいところです。
その数学カリキュラムの難しさを実験、体験活動、観察という、まず学ぶことに興味を持たせるという方法で効果をあげています。まず実際の実験やその観察で数字を表現すること、数字を図形などの形で表現すること、そのための計算の必要性など、現代においてITが必要不可欠になっている中このカリキュラムの重要性を生徒に身に着けさせています。
実際、大学の理系や医療系への進学が非常に多いのもここの特徴の一つです。

個別指導塾WAYS

最新記事 by 個別指導塾WAYS (全て見る)
- 年末年始休暇のお知らせ - 2020年12月28日
- 2021年1月7日より変更~指導料金改定のお知らせ - 2020年11月20日
- 上本町教室で大学受験コース開講のお知らせ - 2020年11月11日
- コロナウイルス対策!11月の授業枠拡大のお知らせ! - 2020年10月29日
- 上本町教室開校!今だけ入塾金無料! - 2020年9月30日
あなたにぴったりな記事10選
今日の人気記事
- 中高一貫校中学生・高校生のための古文勉強法【定期テスト対策】...
- 数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」...
- 中高一貫校生の英検®の所持率は89.7%、持っている級は何級?...
- 中高一貫校の知っておくべき特徴!とそのメリット・デメリット【私立・公立】...
- 【中高一貫校教材】当塾の体系数学の勉強法について...
- 早稲田実業で大学に内部進学するには?...
- 【受験相談】勉強の後にゲームすると悪いというのは本当か?...
- 数学が苦手!できない!高校生必見!中学数学の短期復習方法!...
- 「疲れている」ときの勉強法~肉体疲労編~...
- 数学の途中式を書かなくてはいけない理由...
新着記事
明治大学付属中野中学校 中学3年生―学習習慣をつけるとともに定期試験の全範囲テストで成績アップ!成城中学校2年生―勉強方法を徹底的に改善して成績アップ!
世田谷学園中学校2年生―早めの勉強の取り掛かりとWAYSの指導で疑問点を解決することで成績アップ!
筑波大学附属中学2年生ー問題演習量を増やし、解き直しの徹底で成績アップ!
三輪田学園高等学校1年生―圧倒的に勉強量が増えたことで成績アップ!
早稲田大学高等学院2年生―学校で習った範囲をすぐに復習して成績アップ!
高輪中学3年生―正しい勉強法が定着して成績アップ!
昌平中学3年生‐学習法の改善と問題集の周回‐で成績アップ!
山手学院中学2年生ー解き直しの徹底で成績アップ!
城北中学校2年生―勉強の方法・時間の改善で成績アップ!
2015年06月30日