東京都渋谷区 私立中高一貫校まとめ
青山学院中等・高等部
「ひとりひとりの生徒の人格を育み、その自己実現を支える」ことを教育方針としている、渋谷区の青山学院中等部についてご紹介します。この学校は、中高一貫校です。
学校名青山学院中等部
創立1947(昭和22)年
所在地〒150-8366東京都渋谷区渋谷4-4-25
生徒数765名(2011年以降、1クラス32名8クラス制を導入)
青山学院中等・高等部では、キリスト教信仰に基づく人格教育を重視しており、毎日、全校生徒が講堂に集まって礼拝を守ります。
また、3年次に株式ゲーム、名画の模写など20を超えるユニークな授業から、自らの関心に応じて科目を選択し、週2時間受講できることもこの学校の特徴です。
渋谷教育学園渋谷中学・高等学校
渋谷教育学園渋谷中学校は渋谷駅から徒歩7分の距離にある男女共学の中高一貫校です。
学校名渋谷教育学園渋谷中学校校長田村哲夫
創立1996年(中学校)1999年(高校)
所在地150-0002東京都渋谷区渋谷1-21-18
生徒数男子284名女子360名合計644名(2014年度)
中高一貫校ならではの強みを活かし6年間を2学年を1ブロックとした3ブロック制でカリキュラムを策定しています。また大学で主に用いられる「シラバス制」を中学から導入し、目的意識の植え付けと学習効果の向上に取り組んでいます。
英語の授業はネイティブの教員が担当し、「英語を学ぶ」だけではなく「英語で学ぶ」ことを意識しています。
実践女子学園中学・高等学校
実践女子学園中学・高等学校は東京都渋谷区にある中高一貫校で、JR渋谷駅から徒歩で約10分、または、東京メトロ表参道駅から徒歩で約12分の所にあります。
実践女子学園中学・高等学校は、「堅実にして質素、しかも品格ある女性の育成」を教育方針に掲げる女子中学校です。
所在地 東京都渋谷区東1-1-11
ホームページ http://hs.jissen.ac.jp/
1899年(明治32年)の創立から1世紀以上にわたり、こだわりある女子教育の伝統を築いてきた学校で、少人数制の採用により教師のケアが生徒一人ひとりに行き届くよう配慮されています。
また、一定の基準に満たない生徒には放課後の補習を設定する等、確実な学力養成が行われています。
東京女学館中学・高等学校
東京女学館中学・高等学校は渋谷駅からバスで10分の所にあります。6年間の中高一貫校で将来の道を見つけていきます。
東京女学館中学・高等学校は渋谷駅から都営バスで約10分の所にあります。1886年に創立されて伊藤博文が創立委員長です。
東京女学館中学・高等学校の教育目標としまして高い品性を備え人と社会に貢献する女性の育成を掲げています。
東京女学館は生徒の皆さんの未来につながる教育を大切にしています。
どんな生き方をしたいか、どんな女性になりたいかを考える時に身に着けておかなければならないことの知性・感性・品性を養っていく教育を目指しています。
富士見丘中学・高等学校
富士見丘中学・高等学校は渋谷にある中高一貫校です。独自の工夫を凝らしたシステムで楽しく伸ばすことを主軸に教育をしています。
学校名富士見丘中学校、高等学校
所在地〒151-0073東京都渋谷区笹塚3丁目19番9号
創立年(西暦)1940年クラス編成20人以下海外交流校あり、帰国生特別入試あり。
富士見ヶ丘中学・高等学校の教育の特色はしっかりとした基礎力と主体的な学習姿勢が大切という考えのもと中高6年一貫教育で、独自の工夫をこらしたシステムと興味を喚起する授業により、わかる自分、できる自分を自覚させることから始まります。
楽しく伸ばすという富士見が丘の教育システムは生徒のすべてに大きな変革と可能性の実現を与えてくれるのです。また学校行事や国際交流も盛んで国際性豊かな女性の育成にも力を入れています。

個別指導塾WAYS

最新記事 by 個別指導塾WAYS (全て見る)
- 春のスタートダッシュキャンペーンのお知らせ - 2021年4月9日
- 自宅でスマホを使ってできる!4月から中高一貫校主要教材対応の学習コンテンツのサービス開始! - 2021年3月26日
- 年末年始休暇のお知らせ - 2020年12月28日
- 2021年1月7日より変更~指導料金改定のお知らせ - 2020年11月20日
- 上本町教室で大学受験コース開講のお知らせ - 2020年11月11日
あなたにぴったりな記事10選
今日の人気記事
- 数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」...
- 中高一貫校の知っておくべき特徴!とそのメリット・デメリット【私立・公立】...
- 英検CSEスコアと英検バンドってなあに?~新しい成績表~...
- 「疲れている」ときの勉強法~肉体疲労編~...
- 春のスタートダッシュキャンペーンのお知らせ...
- 中高一貫校生の英検®の所持率は89.7%、持っている級は何級?...
- 早稲田実業で大学に内部進学するには?...
- 数学が苦手!できない!高校生必見!中学数学の短期復習方法!...
- 4stepの仕組みを徹底解説!4stepを知り友達になろう...
- 英検は大学受験に役立つ!高校生が英検取得で得られるメリット...
新着記事
2021年04月20日 浅野中学校3年生―3周ルールを徹底し、意識改革することで成績アップ! 2021年04月16日 早稲田高等学校1年生―計画的な学習で成績アップ! 2021年04月13日 高輪中学校3年生―勉強の意味を生徒に意識させ、実践させることで成績アップ! 2021年04月09日 大妻中学校2年生―季節講習で基礎知識を復習し直して成績アップ! 2021年04月09日 春のスタートダッシュキャンペーンのお知らせ 2021年04月06日 本郷高校1年生―学校配布問題集の徹底演習で成績アップ! 2021年03月26日 関東学院六浦中2年生―理解からの繰り返し練習で計算力をつけて成績アップ! 2021年03月26日 自宅でスマホを使ってできる!4月から中高一貫校主要教材対応の学習コンテンツのサービス開始! 2021年03月23日 東洋大学京北高校1年生―余裕を持った学習で成績アップ! 2021年03月19日 学習院中等科1年生ー重要プリントを3周解いて成績アップ!2015年06月23日