【中高一貫校】桐朋中学・高等学校での英語・数学の方針について
このページの目次
教育方針や全体のカリキュラム
桐朋では、自主性を育てて学習習慣を確立するように、毎日ある英語、数学の授業では、小テストを頻繁に実施することや。各自の取り組みをノートにまとめて提出させています。
また、高い専門性を持つ教員が集まっており、質の高い授業が展開され、生徒の興味関心を引き出します。
中学では基礎学力を偏りなく、幅広く身に付けさせるために選択授業をあえて行っておりませんが、自由研究課題などの自由度の高い主体的な活動を行っています。
高校から選択授業があり、自己実現に向けた進路決定に合わせて学習内容が選べます。高2で文理選択をしますが、クラスには文系理系が混在しています。
桐朋の英語
桐朋の中学英語では、音声指導を中心に基礎を固めます。リスニング力や発音練習を重視し、英語での自己紹介やプレゼンなど英語を積極的に「使う」授業を展開しています。また、中2で紙の辞書の活用を習うなど、自主的に英語に取り組む力をつけています。
高校英語では、中学で固めた基礎力をもとに実用英語を意識したカリキュラムとなっています。世界へ目を向け、視野を広げるためには、実用的な英語が必要です。多読など活きた英語に触れることを授業では重視しています。英語表現力を磨くために、ディスカッションやエッセイライティングなどにも取り組みます。独自教材を多数活用しています。大学受験のための選択講座も設置してます。
桐朋の数学
桐朋では、数学への興味を持たせつつ、中学高校6年間で体系的に学べるカリキュラム編成をしています。
中学数学では、数学を代数、幾何の2分野に分けて基礎学力をつけていきます。定義、定理、例題、演習の順に授業を展開して論理力を養成しています。体系的な学習ができるように「A級中学数学問題集」という桐朋独自の教科書を使用しています。
高校数学では、中学で培ってきた基礎学力のもとに、応用力を身につけることに主眼をおいています。独自問題集では、単元の順序を再編し、学習内容を精選することで、授業、家庭学習で高い学習効果を得ています。
大学入試に向けのハイレベルな問題に対応した授業や、学問としての数学を教えています。各生徒の志望校や学力に対応するために段階別にクラスを分けています。

個別指導塾WAYS

最新記事 by 個別指導塾WAYS (全て見る)
- 年末年始休暇のお知らせ - 2020年12月28日
- 2021年1月7日より変更~指導料金改定のお知らせ - 2020年11月20日
- 上本町教室で大学受験コース開講のお知らせ - 2020年11月11日
- コロナウイルス対策!11月の授業枠拡大のお知らせ! - 2020年10月29日
- 上本町教室開校!今だけ入塾金無料! - 2020年9月30日
あなたにぴったりな記事10選
今日の人気記事
- 中高一貫校中学生・高校生のための古文勉強法【定期テスト対策】...
- 数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」...
- 中高一貫校生の英検®の所持率は89.7%、持っている級は何級?...
- 中高一貫校の知っておくべき特徴!とそのメリット・デメリット【私立・公立】...
- 【中高一貫校教材】当塾の体系数学の勉強法について...
- 英検CSEスコアと英検バンドってなあに?~新しい成績表~...
- 数学が苦手!できない!高校生必見!中学数学の短期復習方法!...
- 早稲田実業で大学に内部進学するには?...
- 「疲れている」ときの勉強法~肉体疲労編~...
- 英語が苦手な高校生必見!高校英語を克服できる4つの参考書とは?...
新着記事
光塩女子中学1年生~周回教材を反復し、『WAYS Subject』で基礎事項を固めて成績アップ~明治大学付属中野中学校 中学3年生―学習習慣をつけるとともに定期試験の全範囲テストで成績アップ!
成城中学校2年生―勉強方法を徹底的に改善して成績アップ!
世田谷学園中学校2年生―早めの勉強の取り掛かりとWAYSの指導で疑問点を解決することで成績アップ!
筑波大学附属中学2年生ー問題演習量を増やし、解き直しの徹底で成績アップ!
三輪田学園高等学校1年生―圧倒的に勉強量が増えたことで成績アップ!
早稲田大学高等学院2年生―学校で習った範囲をすぐに復習して成績アップ!
高輪中学3年生―正しい勉強法が定着して成績アップ!
昌平中学3年生‐学習法の改善と問題集の周回‐で成績アップ!
山手学院中学2年生ー解き直しの徹底で成績アップ!
2015年05月16日