【中高一貫校】横浜市立南高等学校・附属中学校の教育・評判を徹底解明
横浜の中高一貫校である「横浜市立南高等学校・附属中学校」について徹底解明していきます。
本記事を通して、教育、学校生活、評判、進学状況などと合わせて確認しましょう。
このページの目次
横浜市立南高等学校・附属中学校の基本情報
沿革
1954年、前身の横浜市立港高等学校が開校されました。
1960年までは自身の校舎を所有していませんでしたが、市民活動の甲斐もあり、建設費用が賄われて現在地への移転が実現します。
附属中学校は2012年に開校され、それに伴い中高一貫校とする方針が発表されました。
教育目標
「学びへの飽くなき探究心を持つ人材の育成」「自ら考え、自ら行動する力の育成」「未来を切り拓く力の育成」という3つの育成方針を掲げ、生徒の知性・自主自立・創造を育みます。
生徒自らが能動的に参加できるアクティブラーニング型授業を取り入れて思考力や判断力、表現力を養います。
生徒の授業満足度を90%以上にするという目標も掲げており、生徒が素直に学べる環境作りに取り組んでいるのが特徴です。
施設
2万6千冊以上の蔵書がある図書室や、日替わり定食や麺・パン類が豊富な食堂のほか、リクライニングシートで世界中の星空を投影できるプラネタリウムなどがあります。
体育館もメインとサブの2つ設置されており、改修されたトイレをはじめ、校舎内は全体的に綺麗です。また、座席数384の大きく広い多目的ホールは、保護者会やコンサートなどに利用されます。
校則
原則、制服の着用が義務付けられています。
また、学校周辺の道路は急坂が多く道幅も狭いため、自転車通学は認められていません。
徒歩、あるいは公共交通機関の利用による通学のみとなります。
横浜市立南高等学校・附属中学校の教育
「高い学力」そして「豊かな人間性」を身につけられる6年間
理数教育や英語教育の充実、言語を使った表現活動の充実、コミュニケーション能力の育成を掲げた総合的な学習の時間を設けています。
この総合的な学習の時間の活動特色を表すキーワードとして掲げているのが「Explore(さがす)」「Grasp(つかむ)」「Grow(のびる)」の3つです。
それぞれのキーワードの頭文字と、生徒たちの学校生活を卵が孵化する過程に見立てて、この学習時間を「EGG」と呼んでいます。
留学
文部科学省の「スーパーグローバルハイスクールネットワーク参加校」として、海外での語学研修などを実施しています。
進路状況
東京大学や京都大学といった難関国立大をはじめ、早稲田などの難関私大の合格者も多く輩出しています。
横浜市立南高等学校・附属中学校の学校生活
イベント
中高合同の体育祭や文化祭などのイベントは盛んです。
文化祭については2日目以降の展示の部は一般公開されており、毎年多くの来場者で賑わっています。
また、コミュニケーションや出会いを尊重する研修が複数用意されています。
入学当初は最初のEGG体験として足柄へ向かい、クラス一丸となって課題に取り組み絆を深めているようです。
部活動
運動部は、野球やサッカー、テニスをはじめ、ハンドボールやバドミントンなども盛んです。文化部も演劇や茶道、弦楽や吹奏楽、科学など、どれも活発に活動しています。
横浜市立南高等学校・附属中学校の評判は?
部活も勉強も楽しめるための設備が充実しており、先生の生徒に接する態度も良好であると評判です。
希望者には補修を受けられる制度も設けており、校内模試も頻繁に行っているなど、先生達の指導には熱が入っており、受験にしっかり取り組める環境が整っているとの声もあります。
中高一貫校専門個別指導塾WAYSでは、横浜市立南高等学校・附属中学校をはじめとする中高一貫校生が、テストの点数を跳ね上げています。
その秘訣は、それぞれの学校のテキストを教材として使用する点です。
中高一貫校に精通した講師陣が、各学校に合わせた指導を行うことで、難化した中高一貫校のテストにも効率よく対応できるようになっています。
投稿者プロフィール
-
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。
最新の投稿
横浜市立南高等学校附属中学校