勉強をいつまで経っても始められない人の共通点
試験が近づいてきて、勉強しようとは思うけれど、なかなか勉強が始められない人っていますよね。
勉強しなきゃいけないのはわかっているけれど、勉強できない。
頭ではわかっているけれど、行動に移せない。
そんな受験生って多いですよね。
なかなか勉強を始めることが出来ない受験生には共通点があります。
勉強を重く考えすぎている
勉強を始められない人は勉強を重く考えすぎています。
勉強することに慣れていないため、勉強することはヘビーな予定となります。
自習することに抵抗があるのです。
なので、自習する抵抗をなくすことを考えていきましょう。
勉強を始めるための条件が厳しい
自習する抵抗がある原因として、勉強するための条件が厳しいことが考えられます。
勉強をなかなか始められない人の勉強を始めるための条件を以下に示します。
- 勉強する時間がある
- 勉強する環境がある
- 勉強する気分になる
- 勉強が継続できるやる気がある
- 完璧に終わらせる自信がある
これらの条件をクリアしないと勉強を始められません。
例えば、数学20問宿題で出されたとき、20問終わらせる十分な勉強時間が確保でき、数学がやりたい気分であり、20問やり切る自信があり、完璧にこなせる自信がなければ宿題をやり始めません。
20問のうち、5問だけ長文で面倒くさそうな数学問題が含まれていたら、始める前からそれらを気にしてしまい、その5問をこなせると思わなければ宿題を始めることができなくなります。
条件を無視出来るようにする
このように、勉強を始める前から勉強を始めてからのことを心配しているため、なかなか勉強が始められないのです。
条件1、2は必須、条件3はできればほしいとしても、条件4,5は勉強を始める段階ではクリアする必要はありません。
条件4,5を無視して勉強を始められるようなルールや習慣作りをしましょう。
勉強を始めることだけを考える
「1日に3時間勉強する」という目標では、勉強を始める段階で、勉強を始めた後2時間継続が出来るかどうかを考えてしまいます。
その結果中々勉強が始められないという症状に陥ります。
そんな人は「1日に10回勉強を始める」という目標を立ててみましょう。
条件1,2「勉強する時間・環境」が揃った時点で勉強を始めてください。
5分で勉強を終えても良いので、10回、勉強を始めてみてください。
その10回のうち、何回かは集中力を継続でき、合計3時間近い勉強ができるはずです。
継続することは考えなくて良いため、勉強を始めることに集中でき、勉強のハードルが下がるのです。
最初は3回~5回からでもよいですので勉強を始める習慣をつけてみましょう。
まとめ
勉強をいつまで経っても始められない人はまず、勉強を始める習慣を作ることを優先してください。
勉強が始められるようになったら、どうやったら勉強を継続していけるかを考えていきましょう。

個別指導塾WAYS

最新記事 by 個別指導塾WAYS (全て見る)
- 春のスタートダッシュキャンペーンのお知らせ - 2021年4月9日
- 自宅でスマホを使ってできる!4月から中高一貫校主要教材対応の学習コンテンツのサービス開始! - 2021年3月26日
- 年末年始休暇のお知らせ - 2020年12月28日
- 2021年1月7日より変更~指導料金改定のお知らせ - 2020年11月20日
- 上本町教室で大学受験コース開講のお知らせ - 2020年11月11日
あなたにぴったりな記事10選
今日の人気記事
- 数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」...
- 中高一貫校の知っておくべき特徴!とそのメリット・デメリット【私立・公立】...
- 英検CSEスコアと英検バンドってなあに?~新しい成績表~...
- 「疲れている」ときの勉強法~肉体疲労編~...
- 春のスタートダッシュキャンペーンのお知らせ...
- 中高一貫校生の英検®の所持率は89.7%、持っている級は何級?...
- 早稲田実業で大学に内部進学するには?...
- 数学が苦手!できない!高校生必見!中学数学の短期復習方法!...
- 4stepの仕組みを徹底解説!4stepを知り友達になろう...
- 英検は大学受験に役立つ!高校生が英検取得で得られるメリット...
新着記事
2021年04月20日 浅野中学校3年生―3周ルールを徹底し、意識改革することで成績アップ! 2021年04月16日 早稲田高等学校1年生―計画的な学習で成績アップ! 2021年04月13日 高輪中学校3年生―勉強の意味を生徒に意識させ、実践させることで成績アップ! 2021年04月09日 大妻中学校2年生―季節講習で基礎知識を復習し直して成績アップ! 2021年04月09日 春のスタートダッシュキャンペーンのお知らせ 2021年04月06日 本郷高校1年生―学校配布問題集の徹底演習で成績アップ! 2021年03月26日 関東学院六浦中2年生―理解からの繰り返し練習で計算力をつけて成績アップ! 2021年03月26日 自宅でスマホを使ってできる!4月から中高一貫校主要教材対応の学習コンテンツのサービス開始! 2021年03月23日 東洋大学京北高校1年生―余裕を持った学習で成績アップ! 2021年03月19日 学習院中等科1年生ー重要プリントを3周解いて成績アップ!2013年10月15日