WAYS生が上智生と上智大学のオープンキャンパスに行ってみた!

「行きたい大学が決まらない!」

「オープンキャンパスって実際、行った方がいいの?」

「大学に行って何を学べばいいの?」

 

こんな悩みを抱えた高校生は多くいると思います。

実際に大学に足を運ぶことでそんな悩みが解決し、行きたい学部が決まるきっかけになるかもしれません。

 

ということで今回は、そんなお悩みを抱えたWAYS生と上智大学に在籍している大学生と一緒に上智大学のオープンキャンパスに行ってきました!

 

【編集者】

企画に協力して下さったお二人を紹介します!

【髙成田さん】

上智大学法学部国際関係法学科4年の髙成田です。よろしくお願いします!

【中込さん】

成城高校1年の中込です。よろしくお願いします!

【編集者】

今回は編集者の私と髙成田さん、中込さんと上智大学のオープンキャンパスに潜入していきます!

ちなみに私も大学生です!よろしくお願いします!

※以下、敬称略。

(左)上智生の髙成田さん(右)WAYS生の中込さん

いざ上智大学へ!キャンパス巡り

オープンキャンパス前のイメージは?

【編集者】

まず中込さんはオープンキャンパスに来たことはありますか?

【中込】

大学のオープンキャンパスは一度もありませんが、中3の時に親と上智大学の文化祭に来たことがあります。

【髙成田】

じゃあ1回キャンパスを見てるんですね。

【中込】

そうですね。その時にキャンパス全体を一度見ました。

文化祭で入れなかった図書館はぜひ行ってみたいです!

ーーー図書館に向かう途中ーーー

【編集者】

上智大学のイメージってどんな感じですか?

【中込】

入試問題の英語はめっちゃ難しいイメージです。

【髙成田】

そうなんですね。

実は、センター試験から共通テストに切り替わったタイミングで上智大学でも入試の改革があり、一部の学部・学科を除き、上智大学独自の英語試験は実施されなくなりました。

上智の入試=英語の独自試験が難しいというのは、過去の話かもしれないですね。

【中込】

そうだったんですね!

あとは4年間ずっと四谷キャンパスなのが魅力的だと思いました。

【髙成田】

看護学科(2~3年次は目白聖母キャンパス)以外は全て四谷キャンパスですからね。

四ツ谷駅から5分かからないのもいいところです。

【編集者】

大学選びには立地の良さ、最寄り駅や自宅からの通いやすさも重要なポイントですよね。

図書館の大きさにびっくり!建物丸々図書館⁉

ーーー図書館に到着ーーー

【編集者】

髙成田さんはどんな時に図書館を利用していますか?

【髙成田】

4年生ということもあって、卒業に必要な単位はほぼ取り終わっているのですが、大学院受験の勉強があるので、友達と図書館に入り浸って勉強することが多いです。

【中込】

図書館のどの辺りで勉強しているんですか?

【髙成田】

地下1階にラーニング・コモンズっていう話してもOKなスペースがあって、そこは友達と一緒に使うことも多いです。

【中込】

大学生って例えば何をどんな感じで勉強するんですか?

【髙成田】

私は法学部で友達も同じ法律の必修の授業とか受けるんですけど、テストの前になると友達で集まることが多いです。

例えば、「債権法の賃貸借ってどんな感じだったっけ?」みたいな話とか「債務不履行の時はこうなるよね」みたいなの説明を誰かにしてもらうとか、逆に自分で説明して頭に入れる時はラーニング・コモンズを使います。

※必修単位(科目):大学ごとに規定は異なるが、進級や卒業するのに必要な単位(科目)のこと。同じ学部、学科の学生は同じ授業を取ることも多い。

【中込】

なんかテスト前は大変そうですね。

【髙成田】

テスト前に大変じゃない大学生はいないから大丈夫ですよ!

【編集者】

そうですね(笑)

大学生はテストとかレポートに追われながら、なんとか単位を取っています。

(ラーニング・コモンズ)

【髙成田】

図書館の建物が地下1階から9階まであるので、勉強できるスペースも蔵書もかなりあると思います。

あとは蔵書が多いから、パソコンで蔵書検索ができます。

借りたい本の予約とか延長もできるからおすすめです。

【編集者】

図書館ではどんな本を読みますか?

【髙成田】

最近は文化人類学の本とかを読むので、1階の人文・社会分野コーナーは結構使いますね。

【編集者】

中込さんは、実際に図書館を見学してみてどうでしたか?

【中込】

高校の図書館の何倍も広くて圧倒されました。

自習スペースや本を読むスペースも多かったですし、本も4年間じゃ読み切れないぐらい多かったです。

(図書館の読書スペース)

上智大学はキリスト教系の大学?

ーーー図書館を出るとーーー

【編集者】

あの像は何でしょうか?

【髙成田】

あれはザビエルの像ですね。

たしか上智大学は日本で最初のカトリック大学だったと思います。

(聖フランシスコ・ザビエル像)

【中込】

そうなんですね。

聖フランシスコ・ザビエル……

【編集者】

ということは、やっぱりキリスト教系の授業があったりするんですか?

【髙成田】

上智生全員必修で1年次に「キリスト教人間学『他者のために、他者とともに』」という授業があります。

大学は前期、後期で分かれてるんですけど、前期で1科目、後期で1科目取りました。

担当の先生がめちゃめちゃ沢山いて、自分の興味がある授業を履修登録の時に、抽選にかけていく感じです。

私は前期が経済学部のインド人の先生の授業で、後期は哲学科の宗教研究の先生でしたが、とっても面白かったです。

【中込】

何となくは知っていたんですけど、授業とかでも学ぶんですね。

【髙成田】

キリスト教関連の授業があるのも、上智大学の特色の一つです。

他の大学だと神道系とか仏教系とかもあるみたいです。

学食が6つも⁉上智大学の豊富な食事処

(ホフマン・ホール)

【髙成田】

この階段を上がると、ホフマン・ホールの4階に東京ハラルデリ&カフェ(2024年10月現在一時休業中)っていうのがあって、かなり安めにカレーとナンのセットが食べられます。

【編集者】

ムスリム(イスラーム教徒)に対応したハラルフード専門の食堂って紹介されていますね。

【中込】

学食は一つですか?

【髙成田】

ここ(東京ハラルデリ&カフェ)と11号館の地下1階に一つ。

2号館の5階に学生食堂とサブウェイ。

6号館の1階にS-Cafeっていうカフェ。

9号館の地下1階に9Cafe。

他にもキッチンカーが出店していることもあります。

【中込】

大学ってそんなに沢山食べられるところが多いんですね。

高校にも学食はありますが、流石にこんなに多くはないので。

【編集者】

髙成田さんはどこで食べることが多いですか?

学外で食べることもありますか?

【髙成田】

学外で食べることも多いですし、2号館5階の学食とサブウェイにはよく行きますね。

あと2号館の学食はオフピーク割引っていうのがあって、昼休みが12時から13時半までなんですけど、昼休みが一番混むからその時間帯を外すと100円引きになるんです。

私はオフピーク割引された鶏そぼろ丼(250円)以外には手をつけません(笑)

【中込】

350円が250円……100円引きは大きいですね。

【編集者】

4年間利用するので、学食の値段も大事ですし、オフピーク割引は学生のお財布に優しいのでありがたい仕組みですね。

新しいキャンパスの中に、歴史ある1号館

【髙成田】

あと他の建物は割と新しいんですけど、この1号館は特に歴史が長い建物になっています。

【編集者】

東京都選定歴史的建造物に選ばれているみたいですね。

第二次世界大戦中の東京大空襲を免れた歴史ある建物らしいです。

(四谷キャンパス1号館)

紀伊国屋書店とセブンイレブン

【編集者】

生協はあるんですか?

【髙成田】

生協はないんですよ。

その代わり紀伊国屋書店が2号館の地下1階にあります。

紀伊国屋書店で文房具とか本、参考書とかお菓子も割引価格で購入できるので、他の大学で言う生協にはなってますね。

【中込】

大学の中に紀伊国屋書店があるって凄いですね。

品ぞろえも豊富ですし。

【髙成田】

そうですね。

私は文庫本とか、大学院受験のための参考書とかも買ったりします。

あとは学期初めの時に、授業で使うような教科書をまとめて注文できるシステムもあります。

【編集者】

あとは……セブンイレブンもあるんですか?

【髙成田】

12号館の地下1階にあります。

揚げ物も売っている普通のセブンイレブンです。

ただ一つ違うのは、お酒が売っていないところですね。

【編集者】

その点はしっかりしていますね。

中込さんの高校にコンビニはありますか?

【中込】

ちょっとした自動販売機はありますが、さすがにコンビニはないですね。

学食もそうですけど、大学の中に商業施設が入っていて、充実しているなと感じました。

大学生に聞いた大学生活!

オープンキャンパスのお昼時はとにかく混雑!

【編集者】

1時間程度でキャンパスは一通り回ることができましたね。

髙成田さんおすすめのサブウェイでお昼でも食べましょうか!

ーーーサブウェイ到着ーーー

オープンキャンパスのお昼時は大変混みあいます!

実際、11時の時点で購入するまでに30分以上かかりました!

ゼミやサークル!授業以外の活動!

【編集者】

中込さんから髙成田さんに聞きたいことはありますか?

【中込】

じゃあえっと、ゼミは何かやってるんですか?

※ゼミ(ゼミナール)・研究室:

少人数の学生と教員で研究をしたり、発表や討論を行なう授業のことです。大学によっては必修であったり、任意参加の場合があります。

10~20人で行なうため、通常の授業よりも積極的な参加が求められます。

【髙成田】

今は国際法のゼミに入っていて、ゼミ長もやったりしています。

国連や安全保障理事会で使ってるような条約のほか、武力紛争法なども扱っています。

【中込】

難しそうですね……ゼミ長なのもなんかかっこいいです。

【髙成田】

まあ楽しくやらせてもらってます(笑)

中込くんはどのサークルに入りたいとかありますか?

【中込】

今、高校でサッカー部に入っているので、フットサルは面白そうだなとは思っています。

ただ今のところ入りたいサークルは決めてなくて、とりあえず色んな場所に旅行したいなと思っています。

今も散歩がすごく好きで、手持ちの扇風機を持って、夏でも散歩することが多いです。

【編集者】

それなら旅行サークルとかもあるので、そっちも見てみてもいいかもしれませんね。

髙成田さんはサークルに入っていますか?

【髙成田】

サークルはもう辞めちゃったんですけど、軽音楽同好会と青法会っていう法律系のサークルに入ってました。

【中込】

青法会ってどんなことするんですか?

【髙成田】

伊藤塾っていう司法試験対策の塾と提携していて、特に1年生の授業のキーポイントを説明してくれるオンラインの授業を、申し込みすると受けられたからそれを使ったりとか、あとはその上の学年の先輩たちがテスト対策の授業をしてくれたりとか。

【中込】

学問系のサークルも面白そうですね。

【髙成田】

1年生は過去問を集めるのと友人関係を広げるためにサークルに入るのをおすすめします。

最終的に幽霊部員になったとしても、まずは入るべきだと思います。

【編集者】

中高生の部活と違って、一度入ったら簡単には辞められないってこともないので、まず勇気を出して入ってみるのもありだと思いますね。

【中込】

サークルに入る気はなかったんですけど、今の話を聞いて入った方が良いなと思いました。

(サブウェイ)

人生最大かつ最後の夏休み!

【中込】

大学生の夏休みってどんな感じですか?

【髙成田】

期間としてざっくり言うと、8月と9月が丸々休みです。

私の場合、今は大学院受験のために勉強中です。

【中込】

2か月間……長いですね。

課題とかはないんですか?

【髙成田】

基本的に課題はないです。

先生とか授業によってはあるかもしれないけど、小中高であった夏休みの宿題みたいなのは基本的にないと思います。

【編集者】

大学生の休み期間は本当に自由ですね。

図書館で本を読み漁って勉強している人がいたり、アルバイトをして稼いだお金で遊んでいる人がいたり、就職活動や留学をしている人もいますね。

【中込】

サークルとか入らないと何もすることがない!ってこともあるわけですか?

【髙成田】

というより、何でもできるからこそ、自分から行動を起こさないといけないです。

だからサークルとかインカレに入ったりして、友人関係を広げてどこか遊びに行ったり、サークルに入らなくても自分のしたいことをすれば良い!って感じで正解がないです。

【編集者】

2か月間を家でゴロゴロして過ごすのか、新しいことに挑戦するのかは人それぞれですね。

【中込】

時間の自由度が高すぎても大変そうですね。

大学の志望学部。進路はどう決める?

【髙成田】

志望してる学部学科とかはありますか?

【中込】

まだここじゃないと嫌だ!っていうのはなくて、漠然と経済学部とかに入れたら面白そうだなって思ってます。

【編集者】

高校1年生で進路考えて、実際にオープンキャンパス来てるだけで、私は偉いと思ってしまいますが、確かに大学で何を学ぶのかっていうのは大事なことですね。

【髙成田】

4年間学ぶものだから、ちゃんと考えるべきではありますね。

【中込】

本当に将来やりたいことがなさすぎて、「将来何しよう?」って考えてます。

学校の先生と進路相談をした時に、「将来の目標とか夢とかないの?」って言われて、何も答えられなくて……

【髙成田】

まあそうですよね。

でも将来どんな仕事に就くかとかは大学に入ってからでも決められます。

そのための時間でもある訳です。

学部学科はどうしてもこれは嫌だ!っていうのだけ、選ばなければいいと思います。

【編集者】

当たり前ですが、理系科目が苦手な人が理工学部に入るのは大変だと思います。

そうやって削っていって、残った学部で興味がある学問を学ぶという選び方もあります。

【髙成田】

一度入ってしまったら、学部や学科を変更するのは大変ですけど、授業以外の時間で新たに興味を持ったことに挑戦する時間も沢山あります。

迷い過ぎず、自分のことだから真剣に考えろ!って感じです(笑)

【中込】

ありがとうございます。もう少し考えてみます。

髙成田さんは上智大学に行くことに決めた理由ってあるんですか?

【髙成田】

その時住んでた家から近かったからですかね…

【中込】

そんなかっこいい理由あるんですか(笑)

【編集者】

大学を選ぶ理由の一つとしては大事だとは思いますが、凄いですね。

【髙成田】

もうちょっと真面目な話をすると基本、私立しか受けてないんですよ。

国立は東京外国語大学のみです。

【中込】

学部は法学部のみですか?

【髙成田】

ICU(国際基督教大学)はリベラルアーツ。

慶應は法学部と文学部と経済学部。

早稲田は商学部。

明治は国際日本学部。

立教の全学部入試。

あとは明治の法学部と農学部だけ共通テスト利用で出しました。

こんな感じで法学部に限らず、色んな大学・学部を受験しました。

【中込】

やっぱりそのぐらい沢山、受験するものなんですね。

【編集者】

上智大学だと法学部以外の学部を受けましたか?

【髙成田】

文学部の新聞学科。

経済学部一つと総合人間学部の社会学科ともう一つ受験しました。

【編集者】

色んな大学の色んな学部を受けて、最終的に上智大学法学部の国際関係法学科に決めた理由はありますか?

【髙成田】

大前提として、私は現役で大学に行きたかったので、合格した学部の中から選ぶわけですが……合格した大学の中で上智大学の雰囲気は私に合っていると思っていました。

あとは先ほども言いましたが、自宅からの通いやすさが挙げられます。

法律についても学んでみたかったので、国際関係法学科を選んで良かったと思います。(9号館アクティブ・コモンズ屋上庭園)

英語学習について

【編集者】

髙成田さんに勉強について何か聞いておきたいことはありますか?

【中込】

暗記が苦手で、英単語とか古典単語とか全然覚えられないんですが、どうやって覚えればいいですか。

【髙成田】

私も英単語を覚えるのが苦手で、単語帳で単語を覚えるのが大変でした。

なので一番しっくり来た暗記法は、文章読解をしてく中で、問題文に出てきた単語とか熟語、その言葉の用法を解き終わった後にしっかり復習する方法です。

【中込】

それなら暗記というより、実際に文章で使われているところから自分で拾っていくイメージですかね?

その単語はノートとかにメモして、自分の単語帳を作っていたんですか?

【髙成田】

そのイメージですね。

私の場合はその場限りで確認して、頭に入れていくやり方です。

作った単語帳をきちんと復習するのであれば、作ってもいいと思います。

復習できますか?

【中込】

単語帳作って、結局見返さないってなる可能性高いです(笑)

【髙成田】

そうですよね(笑)

結局は自分に合った勉強法を探すのが一番だと思います。

【編集者】

英語の話が出たので、聞きたいのですが、上智大学では英語は必修科目ですか?

【髙成田】

英語は必修ですし、第二外国語も必修です。

【中込】

第二外国語には何がありますか?

【髙成田】

全部で22種類あって、中でもフランス語、中国語、スペイン語は取ってる人が多いイメージがあります。

あとはドイツ語、コリア語、ヒンドゥー語、アラビア語等が学べるようになっています。

【中込】

サッカーの推してるチームがスペインにあるので、取るならスペイン語を取ろうかなって感じです。

【髙成田】

そういう決め方でいいと思います。

外国語学部の人とか他の人でも、趣味で第三言語、第四言語って取っていく人もいます。

そういった意味でも上智大学は言語をたくさん学びたい人にもおすすめだと思います。

【編集者】

大学によって学べる言語の種類や数が変わってくるので、そこも大学選びに必要なポイントの一つですね。

では最後に上智大学の魅力やどんな大学生が通っているか教えてください。

【髙成田】

学べる言語の豊富なところと、ほとんどの学部がこの四谷キャンパスで学ぶので、文理問わず色んな人に出会えることですね。

学べることの幅は広いと思います。

あとは四谷にキャンパスがあって、四ツ谷駅から近いのも良いです。

【編集者】

確かに他の大学だと文系と理系でキャンパスが違ったり、学年ごとにキャンパスの移動があったりします。

【髙成田】

学生の雰囲気としてはがっついてる子があまりいなくて、穏やかで、殺伐としている雰囲気はないですね。

みんなでなんとなく助け合ってやっていく感じがなんとなくあって、心に余裕がある子が多いんと思います。

まとめ

【編集者】

オープンキャンパスに来てみて、上智大学のイメージは変わりましたか?

【中込】

前に文化祭に来た時も、すごい上智大学いいなと思ってはいました。

それで今回オープンキャンパスに来てみて、上智大学良いなって改めて良さを実感しました。

学食もいっぱいありますし、キャンパスも綺麗でした。

そして特に図書館の広さが印象に残っていて、勉強しがいがありそうだなと思いました。

【編集者】

実際、足を運んでみて分かるキャンパスの内部や大学生の雰囲気もありますもんね。

オープンキャンパスについて、髙成田さんから伝えたいことはありますか?

【髙成田】

やっぱり大学受験のモチベーションが上がるのもそうですし、行きたい大学ができたほうが「大学に通っている未来の自分」が想像しやすくなるのかなとは思います。

あとは学部説明会や体験授業、学科相談コーナーなんていうのもあるので、参加すれば更に充実したオープンキャンパスになると思います。

【中込】

髙成田さんのお話を聞いて、実際に大学生の話を聞くことの大切さを身に染みて感じました。

WAYSにも塾講師の中に大学生がいるので、今度話を聞いてみます。

あとは上智大学だけでなく、もっと他の大学の文化祭やオープンキャンパスにも行ってみようと思いました!

【編集者】

パンフレットや大学のHPで情報収集するのも大切だとは思います。

しかしオープンキャンパスに行って、自分の目で確かめることによって、その大学に通う未来の自分が思い描けるはずです。

ぜひ各大学のオープンキャンパスに行ってみましょう!

企画に参加してくれたお二人ともありがとうございました!

投稿者プロフィール

アバター画像
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。

関連記事

中高一貫校生のための
スペシャルな情報をお届け!

中高一貫校生の知りたいを毎週お届けします!

中高一貫校生の「定期テスト対策」や「内部進学対策」、「大学受験対策」まで幅広く網羅した”スペシャル”な情報を毎週お届けします!
他にも、ブログではお伝えしきれないコアな内容もご紹介いたします!

LINE友だち追加する
中高一貫校生必見!最短で成績下位層から抜け出す方法

450校以上の中高一貫校生を指導してきたWAYSのノウハウをご紹介!定期テストの対策はもちろん、内部進学から大学受験まで、他では手に入らないここだけのお得な情報を詰め込んだ資料をお届けいたします。

資料をダウンロードする
まずは無料の学習相談へお気軽にご参加ください

無料学習相談では、中高一貫教育のプロがそれぞれの生徒さんの要望に寄り添って学習プランをご提案いたします。
他塾では思うように成績が伸びなかった生徒も、WAYSでは最適な解決策を見つけられる可能性がございます!

学習相談に参加する

サービス紹介

キーワード検索

気になる情報をすぐに検索できます
例)
「成績アップ (学校名)」
「英語 勉強法」など