私立品川女子学院中等部・高等部の英語/数学について
品川女子学院中等部は、東京都品川区にある女子高で、1926年に前身の女学校が開設された歴史ある学校です。
教育目標である「世界を心に能動的に人生を創る日本女性」の育成のために28歳になった時に社会で活躍している女性育成を進める28プロジェクトを進め、進路指導とともに、様々な企業とのコラボレーションにより成果を上げています。
人気も高く、偏差値は標準を超え、共立女子中学校、成城学園中学校等と同程度です。
教育方針と取り組み
私立品川女子学院中学校は、2004年より高校からの入学生をとらない完全中高一貫としての教育を進めています。
「自ら考え、自ら表現し、自ら律する」という校是のもと、中高6年間で継ぎ目のないカリキュラムと家庭学習を行うことで、先取り学習をしながらも充実したスクールライフを送ることができる環境を提供しています。
中等部では、国語、英語、数学、理科、社会といった主要5教科に重点を置いたカリキュラムを作成し、高校2年生までに、中高の教程を終え大学受験の準備に入ることができるようにしています。
高校3年時には希望大学に合わせた選択科目を設けますが、中等部から高校2年時までは、国私の大学希望に関わらず総合的な実力をつけるために、選択科目を極力減らし5教科7科目の学習を義務付けています。
また、中学1年時2年時は中学3年以降よりもクラス数を増やし少人数でのきめ細かい指導を行います。
品川女子学院中等部・高等部の英語について
授業は中学1年時から3年時まで週に7時間を割きます。教科書には「NewTreasureEnglishSeries(Z会出版)」と学校独自の問題集を活用した学習を行います。
教科書は、豊富な英文を多読することで英単語を増やし、英文法の解説により社会や受験に役立つ知識を身につけます。
また、長期留学生の受け入れにより英語圏の学生と触れ合うことで、英会話能力を高め、中学3年時の修学旅行ではニュージーランドへステイし現地の授業に参加し、英語でのプレゼンテーション等を行います。
その中でスピーチ、リスニングの能力育成を図るとともに、準備と帰国後の英語学習意欲の発露が期待できます。修学旅行は8日のショートステイと、3週間のロングステイが準備されております。
家庭学習では毎日1時間を目安とした課題設定がされ、小テストも多く行うことで、学習の進度を把握することができ、普段は遅れている生徒への指名補習や進んでいる学生への発展講習によるフォローが実施されます。夏期等の長期休暇には希望者への講習も行われます。
品川女子学院中等部・高等部の数学について
数学は、中学1年時に6時間の時間を持ち、学習の導入での学習習慣の定着とおいていかれる生徒が出ないような工夫がされます。中学2年時3年時は、5時間となりますが、英語同様毎日1時間の家庭学習を目安とした課題をだします。
教科書にはシステム数学を採用し、中学段階から、計算や関数を主体とした代数編と図形や空間を主体とした幾何編の学習を進めていきます。
また、新しい問題に取り組む際に過去の知識を忘れてしまうことから難しいと感じる傾向にあることを意識し、前に習ったことを補いながら指導を進めています。
指導する先生から見て、中学の教程でつまづくところは少ないものの、代数1の2次関数の理解度が大きな分岐点になっていると感じており、習熟度別授業、小テストで徹底的に指導することで苦手の無い生徒の育成に気を配っています。

個別指導塾WAYS

最新記事 by 個別指導塾WAYS (全て見る)
- 年末年始休暇のお知らせ - 2020年12月28日
- 2021年1月7日より変更~指導料金改定のお知らせ - 2020年11月20日
- 上本町教室で大学受験コース開講のお知らせ - 2020年11月11日
- コロナウイルス対策!11月の授業枠拡大のお知らせ! - 2020年10月29日
- 上本町教室開校!今だけ入塾金無料! - 2020年9月30日
あなたにぴったりな記事10選
今日の人気記事
- 中高一貫校生の英検®の所持率は89.7%、持っている級は何級?...
- 数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」...
- 中高一貫校の知っておくべき特徴!とそのメリット・デメリット【私立・公立】...
- 【決定版】英検CSEスコアを知って、ライティング対策をしよう!...
- 中高一貫校中学生・高校生のための古文勉強法【定期テスト対策】...
- 中高一貫校の中学1年生がやるべきこと 入学準備~1学期期末編...
- 【中高一貫校教材】当塾の体系数学の勉強法について...
- 英検は大学受験に役立つ!高校生が英検取得で得られるメリット...
- 4stepの仕組みを徹底解説!4stepを知り友達になろう...
- 早稲田実業で大学に内部進学するには?...
新着記事
城北中学校2年生―勉強の方法・時間の改善で成績アップ!本郷高校1年生―『青チャート』周回とアプリ使用で成績アップ!
湘南白百合学園中学校1年生―問題演習のスピード改善で成績アップ!
海城中学3年生―テストへ向けての学習習慣の確立で成績アップ!
開智未来中学2年生―解き直しを意識することで成績アップ!
聖学院中学1年生―勉強意識の変化と早朝勉強で成績アップ!
年末年始休暇のお知らせ
横浜女学院高校高校1年生―学習に対する意識の変化で成績アップ!
三鷹中等教育学校2年生―WAYSの3周勉強法で成績アップ!
横浜女学院高校1年生―疑問を解決してからの演習で成績アップ!
2015年07月29日