私立三輪田学園中学・高等学校の英語/数学について
三輪田学園中学校は明治20年に創立された歴史の古い学校です。才色兼備の女性を育てる事を教育理念として自立した女性を育ててきました。三輪田学園の校訓通り誠実である事を一番大切にしてこの教えを念頭に置く教育を実践しています。
教育方針と取り組み
三輪田学園は私立の中高一貫の学校です。才色兼備の女性を育てる事を目的とした教育をしています。豊な人間性と高い学力の両方を持つ女性を育てる教育を実施しています。
三輪田学園では誠実である事を一番大切な事として指導しています。校歌にある誠のほかに道なしという言葉を常に念頭に置き充実した日々を過ごす事が人間としての正しい生き方であるという教えのもと現在も指導されており教化指導、道徳教育、学校行事を行っています。
中高一貫のカリキュラムが取り入られており、英語は中学3年間は1クラス2分割の少人数制で授業が行われています。国際社会にでても通用する英語力を身につける事を目的としています。数学は中学では幾何と代数の2つの授業を行い根気よく考える力、論理的に考える力を身につけられるように指導しています。
私立三輪田学園中学・高等学校の英語について
中学3年間の英語は1クラス2分割の少人数制で行われています。音読指導による話す力を養う指導を行っています。英単語や英文法など毎時間の小テストを行うことで書く力も養う事ができます。定期考査では放送でリスニング問題の試験があります。家庭ではCDを活用する事により日常的に英会話になじめるような指導をしています。
さまざまなジャンルの英文を読めるように年間で5冊から7冊のサイドリーダーを使い英語学習をすすめています。中学2年生のイングリッシュキャンプで日頃の成果の発表やスピーチがあります。英語検定も実施されており中2で3級、中3で準2級をめざし中2までに90%の生徒が3級を取得しています。
私立三輪田学園中学・高等学校の数学について
中学での数学は代数と図形を扱う幾何の2つの学習をします。基本的な考え方や計算力の定着のためにサブテキストを使用して授業を進めています。各学年で先取り授業を実施しているため中2の代数と途中から高校の授業に入る中3の代数は分割授業を行っています。少人数なので生徒の理解度を把握する事ができ生徒も質問しやすい環境にあります。
各学年で年に1回の計算コンクールが行われ自分の計算力を確認する事ができます。成績上位者の発表があるので生徒はお互いに良い刺激になります。
高校1年生までは全員が数学の授業を履修し、高校2年生から自分の進路にあわせた選択制になります。授業を中心として予習、復習を行い問題集を併用する事で演習を行います。この積み重ねで大学入試に必要な基礎力を身につけていくことができます。
投稿者プロフィール
-
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。
最新の投稿
学校紹介2025年1月20日【相模原中等教育学校の保護者必見】定期テストの傾向や進学実績を解説 学校紹介2025年1月18日【桐光学園中学・高校の保護者必見】定期テストの特徴や進学実績を解説 内部進学2025年1月16日【日本大学第三中学・高校の保護者必見】内部進学の実態について詳しく解説 定期テスト2025年1月14日中高一貫校「定期テスト対策」事典|テストの特徴、勉強法、英・数・理科目別対策ほか
三輪田学園中学校高等学校