【男子校・女子校・共学校別】東京都の私立中学校の偏差値ランキングをご紹介!
「東京都内で偏差値の高い私立中学校はどこ?」
「偏差値の高い私立中学校の入学金はどのくらい?」
このような疑問を抱いている親御さんも、いらっしゃるのではないでしょうか。
偏差値の高い私立中学校であれば、お子様の将来の目標に近づける可能性も高まります。
この記事では、多くの生徒の偏差値向上を実現している個別指導塾「WAYS」が、男子校・女子校・共学校別に「偏差値の高い東京都の私立中学校ランキング」をご紹介します。
東京都内で偏差値の高い私立中学校をお探しの親御さんは、ぜひご覧ください。
男子校・女子校・共学校別】東京都の私立中学校偏差値ランキング
男子校・女子校・共学校別に、東京都の私立中学校の偏差値ランキングをご紹介します。
また、当記事でご紹介している私立中学校は「慶應義塾中等部」を除き、すべて中高一貫校であり6年間同じ環境下で勉学に励めるのがメリットです。
男子校
まずは、私立男子中学校の偏差値ランキングをご紹介します。
異性を気にせず勉強に集中できるのが、男子校の特徴です。
私立の男子中学校への入学を検討している親御さんは、ぜひ参考にしてください。
【1位】開成中学校・高等学校
画像引用:開成中学校・高等学校
「開成中学校・高等学校」は、偏差値71を誇る私立男子中学校です。
おすすめポイント |
---|
・専門性の高い授業を受けられる ・自主と自律を養える ・未来を生き抜く力を蓄えられる |
ボートレースの応援や運動会などの学校行事を通して困難を乗り越える力を養えたり、国語の授業に劇団員を招き専門性の高い教育を受けられたりするのが「開成中学校・高等学校」の強みです。
大学合格を目指すとなれば勉強ばかりに気を取られがちですが、お子様が楽しく学校生活を送れなければ意味がありません。
さまざまな学校行事を実施することで「楽しい」を、発見できる学校だといえるでしょう。
また「手は離すけれど目は離さない」をモットーにしているため、お子様の自立心も養える中学校です。
詳細 | |
---|---|
所在地 | 東京都荒川区西日暮里4-2-4 |
電話番号 | 03-3822-0741 |
制服 | あり |
入学金 | 32万円 |
施設拡充資金 | 12万円 |
HP | https://kaiseigakuen.jp/ |
【2位】麻布中学校 麻布高等学校
画像引用:麻布中学校 麻布高等学校
東京都にある私立男子中学校の中で偏差値68を誇り、ランキング2位に君臨するのは「麻布中学校 麻布高等学校」です。
おすすめポイント |
---|
・お子様の素質を伸ばせる ・人と人とが磨き合う環境下で学べる ・思考力・創造力・感受性を身につけられる |
「麻布中学校 麻布高等学校」の平秀明校長によれば、お子様がもっている素質を大きく伸ばし、実を開かせることをモットーに教育しているとのことです。
また、人間が成長するためには人間の力が必要であるとも、おっしゃっています。
将来の目標をかなえるためには、他の生徒や教員の力も必要であるということでしょう。
学校が一団となりお互いを磨き合う、このような理念を掲げている「麻布中学校 麻布高等学校」であれば、お子様の目標に近づける可能性も高まるはずです。
詳細 | |
---|---|
所在地 | 東京都港区元麻布2-3-29 |
電話番号 | 03-3446-6541 |
制服 | なし(標準服の指定あり) |
入学金 | 30万円 |
施設拡充資金 | 10万2,000円 |
HP | https://www.azabu-jh.ed.jp/ |
女子校
次に東京都の私立女子中学校の偏差値ランキングをご紹介します。
女子校であれば、女性の特性に応じた教育を受けられるうえに異性を気にせず勉学に励めるでしょう。
【1位】桜蔭中学校高等学校
東京都にある私立女子中学校の中で、78の偏差値を誇るのは「桜陰中学校高等学校」です。
「勤勉・温雅・聡明であれ」と校訓を掲げ、自立した女性の育成を目指しています。
おすすめポイント |
---|
・礼法の授業で生き方の基本を学べる ・専門性の高いキャリア教育を受けられる ・自立した女性に近づける |
「桜陰中学校高等学校」の魅力は、さまざまな分野の専門家を招いた講演会やキャリア教育を受けられることです。
文部科学省によれば、キャリア教育は「一人一人の社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態度を育てることを通して、キャリア発達を促す教育」と定義されています。
(※中央教育審議会答申「今後の学校におけるキャリア教育・職業教育の在り方について」より引用)
以上のことから、将来に必要な能力や態度の育成を通して、お子様らしい生き方の実現を促す教育を実施している中学校だといえます。
詳細 | |
---|---|
所在地 | 東京都文京区本郷1-5-25 |
電話番号 | 03-3811-0147 |
制服 | あり |
入学金 | 38万円 |
施設拡充資金 | 9万6,000円 |
HP | https://www.oin.ed.jp/ |
【2位】女子学院 中学校・高等学校
画像引用:女子学院 中学校・高等学校
偏差値65でランキング2位を誇るのは「女子学院 中学校・高等学校」です。
おすすめポイント |
---|
・キリスト教の精神をもとに自立した女性を目指せる ・制服や細かい校則のない自由な環境下で勉強できる ・知的水準の高い教育により自主自立を目指せる |
「何をしたいのか・何を目指すのか」をお子様自身で見いだすことをモットーにした教育のため、未来を生き抜く力を身につけられる中学校だといえます。
また、6年間で聖書を学び、他者の苦しみを把握できたりお子様自身の個性を活かせる未来を模索できたりします。
「女子学院 中学校・高等学校」は、お子様自身で未来を切り開ける女性になってほしいと希望する親御さんにおすすめです。
詳細 | |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区1-22-10 |
電話番号 | 03-3263-1711 |
制服 | なし |
入学金 | 38万円 |
施設拡充資金 | 18万円 |
HP | https://www.joshigakuin.ed.jp/ |
共学校
共学校の利点は男女ともに協力し合い、お互いがよい影響を与え合えることです。
ここからは、共学校の私立中学校の偏差値ランキングをご紹介します。
【1位】渋谷教育学園渋谷中学高等学校
画像引用:渋谷教育学園渋谷中学高等学校
共学校の私立中学校で偏差値72を誇り、ランキング1位に君臨するのは「渋谷教育学園渋谷中学高等学校」です。
おすすめポイント |
---|
・独自の目標設定に向けて勉学に励める ・お子様自身で考え調べる力が身につく ・海外の大学も目指せる |
「渋谷教育学園渋谷中学高等学校」は、2023年に東京大学40名・早稲田大学119名など、難関大学への合格者を多く輩出している私立の中高一貫校です。
また、2023年に卒業した37名の生徒が海外の大学への進学を成し遂げています。
さらに、今後加速する国際化に対応し海外研修にも力を入れているため、お子様の可能性を広げられるのも魅力です。
詳細 | |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区渋谷1-21-18 |
電話番号 | 03-3400-6363 |
制服 | あり |
入学金 | 29万円 |
施設拡充資金 | 7万円 |
HP | https://www.shibushibu.jp/ |
【2位】慶應義塾中等部
画像引用:慶應義塾中等部
「慶應義塾中等部」の偏差値は71で、共学校の私立中学校では第2位を誇ります。
おすすめポイント |
---|
・制服や細かい校則のない環境下で勉学に励める ・教壇がなく教員と生徒が自由に意見を交わし合える ・独立自尊を磨き先導者となる力を身につけられる |
「慶應義塾中等部」は、全国でも珍しい教壇のない中学校です。
また、希望者にはフランス語やスペイン語の講座も実施しており、英語以外の外国語も学べます。
さらに、お子様の可能性を広げる法律学や仮想通貨などの講座を受けられるのも魅力です。
詳細 | |
---|---|
所在地 | 東京都港区三田2-17-10 |
電話番号 | 03-5427-1677 |
制服 | なし(基準服あり) |
入学金 | 34万円 |
施設拡充資金 | 30万円 |
HP | https://www.kgc.keio.ac.jp/ |
まとめ
男子校・女子校・共学校別に、東京都の私立中学校の偏差値ランキングをご紹介しました。
偏差値の高い私立中学校に共通していえることは、独自の教育方針がありお子様の個性を大切にしていることです。
また、専門性の高い授業を実施している私立中学校が大半です。
偏差値の高い私立中学校であれば、難関大学や海外の大学への進学も望めるかもしれません。
ぜひ、お子様の将来の可能性を広げられる、私立中学校選びの際の参考にしてください。

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部

最新記事 by 中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部 (全て見る)
- 大学受験の推薦入試を徹底解説!合格率や選考方法も紹介 - 2023年12月6日
- 大学受験は運も関係する?運を味方にするために今できる6つのポイント - 2023年12月6日
- 【中高一貫校】専修大学松戸中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明 - 2023年12月6日
- 【大学受験】2024年度共通テストの日程や科目を徹底解説 - 2023年12月5日
- 【中高一貫校】駒沢学園女子中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明 - 2023年12月5日