
学校の定期テストも疎かにしない
中高一貫校生に特化した大学受験対策
中高一貫校の授業を活かして大学受験の土台を固める

中高一貫校では、大学受験を意識したカリキュラムが組まれているため、学校の授業にしっかりとついていくことができれば、それなりのレベルの大学へ進学できるようになっています。

大学進学を考えている場合、まずは学校の授業つまり定期テストの対策から重点的に行い土台を固めた上で、志望校に向けた大学受験対策をすることで現在通っている中高一貫校より1~2ランク上の大学を狙っていきましょう。
中高一貫校生に最適化した大学受験までの対策
基礎が固まっていない段階から
いきなり受験に向けた学習は非効率です


学校の定期テスト対策をしながら
まずは土台作りからしていきます!


中高一貫校生なら
学校の定期テスト対策が重要
①中高一貫校のカリキュラムは大学受験に向けて作られている


入学後の次なる目標が大学受験なので授業カリキュラムから定期テストまで大学受験に向けて作られている


公立中学生は、入学後の次なる目標が高校受験なので、学校の授業は高校受験に向けた内容になる
学校のカリキュラムに沿った学習を徹底していけば、大学受験に向けた土台作りが可能!
②一般的な予備校の受験対策は中高一貫校生にマッチしない
1. 中高一貫校生の学習は
復習型が最適


授業進度が速く早期に受験範囲の学習が終わる
中高一貫校生は復習が大切!


大学受験範囲の学習がギリギリに終わる
公立中高生は先取りが必要!
一般的な高校 | 中高一貫校 | |
---|---|---|
授業進度 | 普通 | 速い |
定期テスト範囲 | 普通 | 広い |
受験課程終了時期 | 高3の3学期 | 高2の3学期〜高3の1学期 |
受験戦略 | 予習・先取り型 | 復習型 |
中高一貫校は公立の学校に比べて授業が速く進むため、高3になるまでは学校で習った範囲の復習を徹底する
2予備校(集団塾)と
WAYSの受験対策の違い
予備校(集団塾) | WAYS | |
---|---|---|
予習型or復習型 | 予習型 | 復習型 |
定期テスト対策 | × | ○ |
授業進度 | カリキュラムに沿って進む | 生徒に合わせて進む |
向いている生徒 | 公立高校生 | 中高一貫校生 |
一般的な公立高校生は授業進度が遅いため予習型の予備校向きだが中高一貫校生には復習型の塾がオススメ!
③中高一貫校生に合わせた大学受験対策
『大学受験に向かうにはまず
定期テスト対策で土台を固めてから』
非常に当たり前のことですが、一般的な予備校ではその土台固めが難しいです。そんな中、大学受験に向けての基礎固めとして学校の定期テスト対策も取り入れ、「わかる」から「できる」状態を作り上げる指導をWAYSでは行っていきます!
インプット | アウトプット | |
---|---|---|
WAYSの場合 |
学校
![]() ![]() 中高一貫校のカリキュラムを活用した先取り学習 |
塾
![]() ![]() 学校で学んだ内容の演習を塾で行うことで定着を図る |
予備校の場合 |
学校
![]() ![]() 中高一貫校のカリキュラムを活用した先取り学習 |
![]() ![]() 演習する時間がなく学んだ内容 |
塾
![]() ![]() 予備校が定めたカリキュラムで学習を進めていく |
WAYSの指導の特長
予備校では実現できない!?
中高一貫校生に特化した大学受験サポート


中高一貫校の定期テスト対策
1. 圧倒的長時間の個別指導だから学力UP!


WAYSでは時間あたりの単価を大幅に下げて一般的な個別指導塾と同程度の料金で3〜4倍の指導時間を確保することができます。
家でなかなか勉強することができず「塾での指導時間=総勉強時間」となってしまう生徒でも、塾に来るだけで十分に演習ができるようになっています。
2. 塾からの宿題は出さずに指導時間内で完結!


他塾と比べて長時間指導を受けられるからこそ、宿題を出さずに塾での指導で必要な学習を完結することが可能となっています。 これによって家で勉強できない生徒でも必要な勉強量をこなすことができ、高得点を獲得できるのです。もちろん、家で勉強できる生徒もより高得点を目指してお通いいただけます。
3. 中高一貫校用教材に対応でテストの点数に直結した対策!


WAYSでは、中高一貫校でお馴染みの教材に加えて、学校オリジナルの教材・プリントにも対応した指導を行っているため、これらの教材を用いてテスト対策をすることで、学校の定期テストに直結する指導が可能となり、難しい問題にも十分対応ができます。 学校の教材だけで足りない場合は、当塾オリジナルの教材もご用意しております。
4. 「できる」ようになるために勉強法から徹底的に指導!


集団塾や予備校では、学校以上の内容の予習に力を入れている一方、個別指導の利点は既習範囲を理解することに重点を置いているということです。
そんな中WAYSでは、ただ理解するだけで終わらせずに自力で「できる」ようになるために長時間指導の中で十分な演習量を確保したり、時間内で演習を終わらせられるような効率的な勉強法から伝授していきます。
5. 各生徒・各中高一貫校に最適なカリキュラム


中高一貫校は学校ごとにカリキュラムが異なっているため、集団塾や予備校での定期テスト対策が非常に難しくなっております。 そこで中高一貫校生を専門に指導するWAYSでは、各生徒・各学校にあった最適な定期テストの勉強計画を立てて、効率よく好成績が取れるように指導しています。

大学受験に向けた指導
1. 各生徒の志望校や現状に合わせたカリキュラムを作成!


まずは生徒と担当講師とで、大学進学後や将来のことにも目を向けながら『志望校設定』を行います。
その後、生徒の現状や志望校の科目配点などを元にして「学習量」「学習難易度」「学習対象」「学習ペース」を定めた1週間ごとのカリキュラムを作成していきます。
2. 反転授業で試験本番に得点する力を身につける!


WAYSの受験対策はアウトプット重視です。学習コーチングで設定された内容ができるようになっているかを確認するテスト形式の授業となっております。
生徒の志望校に合わあせて合格までに習得すべき参考書をプロが厳選し、参考書1冊あたり平均20回以上のテストを合格点が取れるまで繰り返し受けることで、徹底的に「できる」状態にします。
3. 週1回の学習コーチングでカリキュラムの進捗管理と課題設定!


週に1回の学習コーチングでは、生徒と担当講師の間で学習カリキュラムの進捗を確認します。
そこから、直近の学習に対してのフィードバックを行った上で、生徒の目標の再確認や現状を鑑みての次の1週間の学習指示を行うなど、生徒が合格に向けて学習を続けていけるようサポートします。
4. 自習ブースを活用して定められた学習内容を定着させる!


反転授業に向けて、1週間での課題で定着が不十分なところがあれば、次の学習コーチングが行われる前に、指示されている到達点を目標にして自主学習をします。
当塾では、全教室に自習ブースを設けており、教室が開いている曜日や時間帯であればいつでも利用することができるため、自分の好きな時間で塾に行って学習をすすめることができます。

指導のモデルケース
生徒一人ひとりに個別最適化したカリキュラムで
1〜2ランク上の大学合格へ導く!


学年 | 通常期 | 講習期 |
---|---|---|
中1 〜 中3 前期 |
|
|
中3 後期 〜 高2 前期 |
|
|
中3 後期 〜 高2 前期 |
|
|

教室一覧
東京都 (15教室)
神奈川県 (5教室)
埼玉県 (2教室)
大阪府 (2教室)
京都府 (1教室)
中高一貫コース よくあるご質問
教材は何を使うのですか。
当塾指定の市販の参考書または各個人の学校の教材を使います。定期試験の対策のため、試験直前では試験に直接出される学校の問題集を持ってきてもらい、出されるであろう問題を徹底的に解けるようにします。
毎週の指導の時間帯は固定ですか。
レギュラーとなる曜日及び時間は、入塾時に固定という形で決定させていただきます。
ただ、課外活動や当日ご体調を崩されてしまった場合など、ご都合が悪くなった際は、メールでお振替をすることが可能です。
詳細はお気軽にお問い合わせください。
指導をお休みする場合はどうしたら良いですか。
指導前にメールでご連絡頂ければ、他の日に振替指導が可能です。
祝日は指導していますか。
祝日関係なく曜日通りに開講しています。閉講する場合、事前にお知らせ致します。
塾内での軽食は可能ですか。
可能です。匂いの強くないもののみ軽食を許しております。
現在通われている生徒さんの学校のレベルはどの程度ですか。
偏差値40~70の高校の生徒が通っています。偏差値60程度の高校の生徒が一番多い層です。
いつから入塾出来ますか。
入塾・指導開始はどのタイミングでも可能です。
小学生の指導はおこなっていますか。
中高一貫校への進学が決まっているお子さんに限り、小学6年生の2月から指導可能です。
入塾の流れ
- お申し込み
- 学習相談・
無料体験指導 - 入塾決定
- 指導スタート
学習相談・無料体験指導はメリットたくさん!
是非ご予約ください!
お近くの教室で学習相談や体験指導を行います。どちらかのみの実施もできますが、どちらもご参加いただき、納得の上ご入塾いただくことをオススメします。また、同日の実施も可能です。
学習相談(約30分)
お子さまの学習状況や成績状況を確認し、現在のお悩みや課題に感じられていることをお伺いいたします。
その上で、当塾のシステムや指導の特長なども踏まえた今後の学習方針のご提案をさせていただきます。

体験指導(120分)
120分間の指導を実際に体験することができます。当日はお子さまのみのご参加で構いません。
英語または数学から科目をお選びいただき、現在学校で習っている単元の指導をさせていただきます。

体験指導のお申込みはお早めに!
体験指導では 中だるみ 中高一貫校生に伝授しなければならないことがたくさんあります。今までの学習スタイルを改め、効率のよい勉強法などをひとつひとつを丁寧に指導していくため、体験指導はコマあたり人数限定とさせて頂いております。ご希望の日時が重複した場合は、申し訳ありませんが先着順とさせて頂きます。下記のお電話またはお問い合わせフォームにて希望の体験指導日時をお申込みください。

