中高一貫校の数学定期テスト赤点脱却の鍵は「理解」でなく「演習」

理解より演習!ひたすら演習をする少女
当塾に訪れる保護者様や生徒様は、数学が苦手になった原因を「理解」の部分にあると考えています。

「授業の理解が出来なくなり、ついていけなくなりました。」

「今回のテストがぼろぼろだったので、理解重視で指導してください。」

このように考える保護者さまが多いです。

確かに理解が出来ないため授業についていけず、一人でも勉強出来なくなり、勉強不足から成績低下が起きます。

一見、理解度が数学の成績を決定しているようにも見えますが、実は、数学が出来なくなってしまう原因は演習不足にあります。

ここでは、赤点脱却のための数学の演習の大事さをお伝えしたいと思います。

理解できない原因は前提知識の演習不足

算数の掛け算、割り算が当たり前のように出来なければ、分数の足し算、掛け算を理解するのは難しいです。

中学1年の正負の四則計算が当たり前のように出来なければ、当然1次方程式を理解しづらいです。

数学も、算数と同様に演習の積み重ねが理解を促しているのです。

理解を促すためには、前提知識の演習量が必要なのです。

理解が出来ていないということは、どこかで演習をサボっている場合がほとんどです。

もちろん塾の指導では、理解できないところがある場合、理解しやすいように噛み砕いて丁寧に教えますが、これだけでは理解出来ない原因の解決にはなりません。

解答解説が極端に不親切な場合を除いて、その原因のほとんどが前提知識の演習不足です。

当たり前に知識を使えないため、解答解説で使われるとわけわからなくなるのです。

演習をすることによって知識をものにすることが出来れば、一歩先の発展的な内容の理解が出来るようになるのです。

演習すればするほど理解できる

  • 天才:授業→完璧理解→演習
  • 凡人:授業→なんとなく理解→演習→徐々に理解

完璧に理解してから演習をしようとする生徒がよくいます。

正直、天才でもない限り演習なしに完璧理解は無理です。

そもそも、最初から完璧理解ができたら演習はいりませんし、ぶっつけのテストでも高得点取れます。

間違いなく天才です。

このような天才は超進学校の中にひとりふたりいるかもしれませんが、ここではいないものと考えます。

凡人は演習量と理解量が比例しています。

つまり、演習すればするほど理解が深まり、発展的な内容も理解できるようになるということです。

新たに何か習ったとき、完璧に理解できなくとも問題演習にとりかかり、問題を解きつつ疑問点を明確化させて、その疑問点をピンポイントに質問することにより解消して理解を深めていくのが良いでしょう。

いくら理解していても点数にならない

授業の解説を理解しただけではテストで点数は取れません。

塾で丁寧に教えてもらってその場で理解したとしてもテストで点数は取れません。

なぜならば【理解≠問題が解ける】だからです。

なんとなく理解して満足してしまい、問題を解くことをせずテストに臨む生徒の多くは結果がボロボロです。

「時間が足りなくなって解き終わらなかった。」

「見たことある問題ばかりなのに解けなかった。」

「大丈夫だと思っていた問題で間違えた。」

返ってきた点数を見て、このような反省を口々に言うでしょう。

テストの点数を上げたいのであれば、自力で問題をしっかり解けるようにする必要があります。

高得点を取るためには演習が必要

問題を解けるようにするためには、出来ない問題の解説を理解した後、自力でできるかどうかの確認として、もう一度問題を解くことが必要です。

恐らく、一度の演習で出来るようになる問題は少ないと思います。

出来ない問題を出来るようになるためには、何度か演習が必要なのです。

また、そのときに解けたとしても、テストしたときに解けなくなっていたら正解できません。

問題が解ける状態をテストするときまで保っていなければなりません。

テスト勉強でも、基本問題は常に解ける状態に保っていないと、応用問題の解答解説が理解できなくなります。

解ける状態を保つためには復習が必要です。

一時的に解ける状態になった後に、復習をすることで常に解ける状態にならなければ、数学で安定して高得点は取れません。

まとめると、高得点を取るためには、出来ない問題を出来るようにする演習と出来る状態を保つ復習が必要です。

テストの点数の内訳は理解2割・演習8割

理解と演習

テストの点数を取る、つまり出来ない問題を出来るようにするには、理解するより演習するが大切だというのは、ここまででなんとなくでもわかってもらえたと思います。

しかし、現状の中高一貫校生を見ていると理解を重視し、演習をサボるという超非効率的な勉強の仕方をしています。

定期テストの内訳は、 理解出来ているかを聞く応用問題が2割 演習出来ているかを聞く基礎、標準問題が8割です。

上で述べたように、演習すれば理解が深まることから演習10割と言っても過言ではないかもしれません。

以上より、理解することに時間を使うのではなく、出来ない問題を自力で出来るようにすることに時間を使うのが効果的な定期テスト対策の勉強なのです。

そのため、当塾では演習メインの指導により、学校の授業についていけずに落ちこぼれてしまった生徒でも比較的短期間の間に平均点付近まで成績を上げることが出来ます。

投稿者プロフィール

アバター画像
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。

関連記事

中高一貫校生のための
スペシャルな情報をお届け!

中高一貫校生の知りたいを毎週お届けします!

中高一貫校生の「定期テスト対策」や「内部進学対策」、「大学受験対策」まで幅広く網羅した”スペシャル”な情報を毎週お届けします!
他にも、ブログではお伝えしきれないコアな内容もご紹介いたします!

LINE友だち追加する
中高一貫校生必見!最短で成績下位層から抜け出す方法

450校以上の中高一貫校生を指導してきたWAYSのノウハウをご紹介!定期テストの対策はもちろん、内部進学から大学受験まで、他では手に入らないここだけのお得な情報を詰め込んだ資料をお届けいたします。

資料をダウンロードする
まずは無料の学習相談へお気軽にご参加ください

無料学習相談では、中高一貫教育のプロがそれぞれの生徒さんの要望に寄り添って学習プランをご提案いたします。
他塾では思うように成績が伸びなかった生徒も、WAYSでは最適な解決策を見つけられる可能性がございます!

学習相談に参加する

サービス紹介