【ご好評につき再開催!】成績が伸び悩む中高一貫校生のための定期テスト対策法セミナー

このページの目次
概要
※本セミナーは、2023年8月に開催したセミナーと同じ内容になります
中高一貫校生の保護者様の中には
「お子様の勉強時間や勉強のやり方に不安を感じている」
「定期テストの結果が悪いことに悩んでいる」
という方がたくさんいらっしゃいます。
本セミナーでは、毎年多くの中だるみ中高一貫校生の成績を跳ね上げてきた『中高一貫校専門 個別指導塾WAYS』が、そんなお悩みに直面している保護者様の疑問や不安を解消し、お子様の成績UPに向けた具体的な指針をお伝えいたします。
ぜひ、お子様の現状への打開策を知り、成績向上への一歩を踏み出しましょう。
こんな方におすすめ
- 中高一貫校の定期テストに苦戦されている方
- 成績アップのヒントを探している方
- 成功事例や専門家のアドバイスに興味がある方
- 効率的な勉強法や定期テスト対策法を知りたい方
セミナーのポイント
中高一貫校生の保護者様にとって、正しい定期テスト対策法を知ることは重要です。
本セミナーでは、成功事例や専門家のアドバイスを交えながら、効果的な学習法を解説いたします。お子様の学校生活を充実させ、自己成長するためのポイントもお伝えします。
ぜひこの機会に、お子様の成績を上げるヒントを得て、一緒に成長しましょう。
1. 中だるみしてしまった生徒の成績が上がらない原因
【環境的要因】
- 授業進度が速く一度つまづくと学校カリキュラムに追いつくのが困難
- 中学受験後の燃え尽き症候群
- 高校受験ないために目標設定が難しい
【直接的要因】
- 点数アップのための勉強量に足りていない
- 机に座っていても集中して勉強できていない
- 学校の宿題を解いて丸付けして終わりにしている
2. 中だるみ状態を放置すると起こってしまう問題
- 卒業までずっと最下位層に停滞してしまう
- カリキュラムはどんどん進んでいくため負債が溜まっていく
- 留年や退学の危機がせまる
3. 中高一貫校生にオススメの成績アップ術
<レベル1:勉強習慣を身につける>
- 1日30分からでも勉強をする時間を作る
- 通学時間などを有効活用する
- 学校の宿題だけでも集中して机に向かう
<レベル2:定期テストの分析>
- 出題傾向から周回すべき教材と範囲を決める
- 自身の失点傾向を見つけ重点的に勉強する
<レベル3:勉強計画立て>
- 試験日と可処分時間から逆算する
- 教科ごとに重要教材の周回計画を立てる
- 間違えた問題の復習までを計画に含める
4. 【お子様のタイプ別】学習塾の選び方
- 保護者の方でもできるサポート
- 集団塾や予備校のメリット・デメリット
- 個別指導塾のメリット・デメリット
5. 中高一貫校専門 個別指導塾WAYSの特長
- 長時間指導のため塾内で学習を完結させる
- 学校オリジナル教材の対応で定期テストの点数に直結
- 毎授業の確認テストで苦手の見極め&自力で解く力を養う
- 生徒一人ひとりに合わせた学習計画サポート



詳細
- 開催日
-
- ※受付終了①2023年9月23日(土) 13:00〜
- ②2023年9月24日(日) 13:00〜
- 対象
-
中高一貫校に通う中学1年〜高校2年生のお子さまを持つ保護者
※個別指導塾WAYSに在籍されている方は、本セミナーの参加対象外となります。 - 参加方法
-
Zoomでのオンライン配信
(お申込み後、参加URLをメールにてお送りいたします) - 参加費
- 無料
お申し込みフォーム
※本セミナーは、2023年8月に開催したセミナーと同じ内容になります
The following two tabs change content below.

佐藤聖一
個別指導塾WAYS 大船教室 教室長
「何事も自分から」を信条に、日々自らを実験台として効果的な学習法・指導法を追究している。最近の興味の対象は語彙の増やし方。

最新記事 by 佐藤聖一 (全て見る)
- 【ご好評につき再開催!】成績が伸び悩む中高一貫校生のための定期テスト対策法セミナー - 2023年9月8日
- 鎌倉女学院1年生―『プログレス』対策に特化で成績アップ! - 2022年6月6日
- 鎌倉学園3年生―解答再現→解き直しのサイクルで成績アップ! - 2020年8月25日
- 捜真女学校中学1年生―1分ルールの徹底で成績アップ! - 2020年8月4日
- 攻玉社中学校1年生―解き直しの徹底で成績アップ! - 2019年3月12日