数学の問題をただ解くだけじゃ時間の無駄!自力で解けるかチェックしよう!

new_pixta_21205040_m
駿台2浪早稲田政経志望のA君の指導です。

A君は、来る駿台全国模試に向けて、
「この1週間で数学の宿題を数学1A2Bのプラチカ100題復習する」
と自分で計画を立てていました。
今回その100題をしっかりやってきたということで、
プラチカに関する質問をいくつかしてみました。

伊藤「プラチカやってみてどうだった?」
A君「復習だったんで割りといけました。」
伊藤「どんな感じで進めていったの?」
A君「普通に解いていきました。」
伊藤「解けなかった問題は?」
A君「結構ありました。」
伊藤「解けなかった問題の処置は?」
A君「解けなかった問題に☓をつけました。」
伊藤「それだけ?」
A君「解説も読みました。」
伊藤「じゃあ、プラチカをやった目的は何?」
A君「・・数学の点数をあげるためです。」

A君は目的に対するアプローチがうまく出来ていないようです。
解けた問題、解けない問題の区別はつけて、
解けなかった問題の解説を読んで理解したみたいですが、
この時点では、まだ目的である「数学の点数を上げる」は果たせません。

数学の点数を上げるために、ここで達成すべきことは、
プラチカの中で解けない問題を自力で解けるようにすることです。
出来なかった問題に☓をつけること、解説を理解することは、
どちらも解けるようにするための手段であり、通過点にすぎません。

では、どうすれば解けるようになるか。
解説を理解したあとに解説を隠して、自力で解答を再現してください。
理解したあとに解けるかどうかのチェックを忘れないでください。
解けなかったら、もう一度解説を見て、理解してから全部自力で解けるまで繰り返してください。
伊藤「×つけた問題を解説見た直後に解いたら解けそう?」
A君「恐らく半分以上解けないです。」

解説見た直後に解けなければ、試験中同じ問題が出ても解けません。
模試で知ってる問題だけど解けない、というようなことがありませんか?
それは、理解したあとに解けるかどうかのチェックをしていないからです。

出来ない問題を出来るようにするのが勉強です。
ただ問題を解いていれば点数が上がるわけではありません。
自力で解ける状態にして始めて試験の点数が上がるのです。

投稿者プロフィール

アバター画像
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。

関連記事

中高一貫校生のための
スペシャルな情報をお届け!

中高一貫校生の知りたいを毎週お届けします!

中高一貫校生の「定期テスト対策」や「内部進学対策」、「大学受験対策」まで幅広く網羅した”スペシャル”な情報を毎週お届けします!
他にも、ブログではお伝えしきれないコアな内容もご紹介いたします!

LINE友だち追加する
中高一貫校生必見!最短で成績下位層から抜け出す方法

450校以上の中高一貫校生を指導してきたWAYSのノウハウをご紹介!定期テストの対策はもちろん、内部進学から大学受験まで、他では手に入らないここだけのお得な情報を詰め込んだ資料をお届けいたします。

資料をダウンロードする
まずは無料の学習相談へお気軽にご参加ください

無料学習相談では、中高一貫教育のプロがそれぞれの生徒さんの要望に寄り添って学習プランをご提案いたします。
他塾では思うように成績が伸びなかった生徒も、WAYSでは最適な解決策を見つけられる可能性がございます!

学習相談に参加する

サービス紹介